top of page
BLOG
ブログ
検索
松本恵
2022年10月10日読了時間: 4分
長期記憶と自己肯定感
自分は愛されている、守られていると感じることが、子どもの自己肯定感を高めます。愛され、たいせつに育てられている実感が長期記憶として定着すれば、自己肯定感の確立につながります。
閲覧数:27回0件のコメント
松本恵
2022年10月5日読了時間: 4分
音楽と長期記憶
嗅覚が長期記憶と関係することはよく知られていますが、音楽も実は同じくらい長期記憶と結びつきやすいのです。長女は赤ちゃんの頃のお風呂の歌のメロディーを聞くと、シャボンの匂いがよみがえると言います。
閲覧数:61回
松本恵
2022年10月1日読了時間: 3分
子育ての記憶、または音楽でいっぱいの日々
育てにくい子どもでも、特性を知ることと個性を否定しないことで潜在能力は伸びます。
また思い通りにならない育児でイラッとしたときは、歌を歌ってみましょう。ママが脱力して笑顔になれば、子どもも笑顔になりますよ。
閲覧数:20回0件のコメント